テラリア
![]() |
ヌルゲーマーのずんだです。そんな私にしっくりきたこのゲーム、テラリアを紹介します! |
---|
2D版マイクラ!?

一言で言えば、マインクラフトを3Dから2Dにしたようなゲーム。
ぱっと見は、マリオのような横スクロールのアクションゲームに見えます。
良い意味で懐かしさがあり、説明など無くても始められる安心感が嬉しい。
・・・が!
これは、ただの横スクロールアクションゲームじゃあない!
どんなゲーム?
敵を倒したり、地面を掘って材料を手に入れて道具や武器を作ったり。
材料を使って家を作ったり。
地底深くに冒険に出かけたり。
うんうん、それマイクラやん。
そう思いますよね?
でも2Dというだけで、操作フィーリングはまっっったく、違います。
マイクラほどガチでやる感じではなく、「ちょいとやるか」と腰を上げられる気軽さがあるんです。
これはずんだの3D酔いが酷いせいもあるかも知れませんが、テラリアの画面は見ていて楽しい、と思わせてくれました。
横スクロールのアクションゲームと何が違うか
これはマイクラにも言えることですが、このゲーム、マップが自動生成されるので、地形はランダムで生成されます。
つまり、覚えゲーではないのです。これぞ、一期一会。
また、地中深くまで掘り進んだり、逆に足場を作って空高くまで登ってみたり…
昔のゲームじゃ、そんなことできませんでしたよね。
昔のゲームの良いところを残しながら、新しい試みをしている。
そんなゲームだと感じました。
マイクラと比較するとボリューム不足かな、という感じはするものの、遊びきった感を持てたのは、ヌルゲーマーとしては丁度いいゲームなのかもしれません。
ふたりで遊ぶ!

このゲームは間違いなく2人以上で遊ぶのが楽しいです!
アクションゲームではあるのですが、アクション下手な私でも楽しめました。
「この世界の果てまで行くぞォォォ!」とか言いながらひたすら進んで強い敵に襲われて戦闘不能になり、装備を整えてまた冒険に出かける。
洞窟的なところを見つければ後先考えずに奥まで突き進む…そんなプレイスタイルだったと記憶しています。
気軽にゆる~くマルチプレイしたい、という方には特にオススメしたいゲームです。
いつの間にか色々なハードからソフトが発売しているみたい(我々がプレイしたのはPlaystation3版)です!
フィル のコメント
某4人組実況グループが公式放送のような形でテラリアを紹介していました。
マイクラの存在を知ってたか知らなかったか曖昧な時だったので、革新的なゲームだ!と感じた記憶があります。
その後ずんだに教えたところ興味を持ったので買った、という流れです。
何かと賛否両論のゲーム実況動画ですが、ウチの家では売り上げに繋がっているケースが多いですね。
各ハードウェアにて販売されているテラリア、下にAmazonの各リンクを貼り付けているのでぜひお求めください!笑